2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

地元の本屋

せっかく休日に地元の本屋行ったのに『ビューティフルコード』と『Jythonプログラミング』両方とも置いてなかった。残念。他にも気になる本が何冊かあるのでアマゾンで購入するかな。それにしてもアマゾンは便利だな。

最近気になる書籍

『ビューティフルコード』 『Jythonプログラミング』 『ジェネレーティブプログラミング』 上の2冊は購入する可能性が高い。『ビューティフルコード』の方はPythonの記事が含まれていたので購買意欲がわいた。Jython本は、最近ScalaのせいでJavaに興味あるの…

関数型言語の特徴

何が入っていれば関数型言語と言えるのか気になっている。Wikipediaによれば、関数型言語は以下のもの。 ラムダ計算の概念をプログラミング言語として体現したものである。すべての計算は関数の評価によって行われる。 HaskellやOCamlでは、本質的に引数が1…

式と文

最近、HaskellとGaucheで関数型言語を勉強している。もう少し理解が進んできたら関数型言語の概念を一般化してまとめてみたいと思っているが、式と文に関して気がついたことを書いておく。書籍『プログラミングGauche』に載っているコラム「すべて式である」…

呼び出し元の名前の取得

常山日記経由でメモ。これはすばらしい。 Chris's Wiki: Finding the name of your caller in Python (http://utcc.utoronto.ca/~cks/space/blog/python/FindingCallersName) import inspect def getcallerinfo(): fr = inspect.currentframe() try: fr = fr…

メモ

yattの日記: pythonでバイナリダンプ (http://d.hatena.ne.jp/yatt/20080421/1208739036) 常山日記経由でメモ。使えそう。

マングリング

Countercode: ナンドクカ (http://d.hatena.ne.jp/pokarim/20080419#1208624326) Pythonには、アンダースコア二つ"__"から始まって、アンダースコア二つ"__"で終わらない名前の属性が、難読化される、というよくわからん仕様がある。 「アンダースコア2つで…

変数のフック

Gaucheで、式の前に#?=を付けると、実行中にその式の評価値を表示してくれるらしい。それをPythonで実現したくて変数のフックの方法を探していたが、見つからなかった。属性のフックや関数のフックはpropertyやデコレータで実現できるが、変数のフックの方法…

EeePC

最近jijixiさんのブログで知ったのだが、EeePCという低価格ノートパソコンが気になっている。最近秋葉で、2GBフラッシュメモリを980円で買ったが、ハードディスクやパソコン自体の値段がどんどん下がっていると思う。 CPUはあまり進化できなくなってきたらし…

パターンマッチ

『ふつける』を読んでいる。最近仕事が忙しく勉強があまり進んでいない。 以下パターンマッチを使える箇所。 関数定義 case式 パターン束縛 (パターンマッチではないかも) 以上の3つが出てきたが、これ以外にあるのだろうか?

Scala勉強会

Onion開発日記: Scala勉強会 日程 (http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i021216/diary/?date=20080408#p01) 出席したい。東大って秋葉にもあったんだ…。

ラベル付け

VisualSourceSsfaのラベル付けに対応するSubversionの機能が分からず、Subversionの本の2冊目を買ったが以下のサイトがかなり参考になった。タグというものでバージョン番号を管理するらしい。プロジェクトを表すフォルダの直下にbrances、tags、trunkという…

ふつける

ふつけるを途中で放置していたので初めから読み直しているが、分かりやすい and Haskell楽しい。関数型言語は何でもリストに置き換えて考えるというのが見えてきた。無限リストを簡単に扱えるので、Pythonとは違って無限リストをたくさん使えそう。Pythonのi…