2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Joel on Software

今日は結局ほとんど勉強時間をとれず先輩から借りた「Joel on Software」を少し読んだだけ。エッセイ本は結構面白いが、今の自分の仕事にはほとんど役に立たないと思う。勉強の方向性の参考になったり、気晴らしにはなるが。年末年始休暇はほとんど勉強でき…

直感的な回転

直感的な回転を実現するにはオイラー角による回転でなく、クォータニオン(四元数, しげんすう)による回転をしなければならないことが分かった。オイラー角による回転ではジンバルロックというものが発生してしまい直感的ではなくなる。クォータニオンの解説…

関数の引数渡し

C#

Cで関数の引数は値渡しであるとよく書いてあるが、Cではそれで十分であるが、C#などの場合、それでは言葉足らずだと思った。変数には値型と参照型の2通りあり、渡し方も値渡しと参照渡しの2通りあるので2x2で4通りの渡し方(の可能性)がある。きちんと…

ワンライナーのノウハウ集

面白い記事を見つけた。 Pythonでワンライナーを作成する際のノウハウ集 http://www.nishiohirokazu.org/blog/2006/08/python_12.html 少し凝ったプログラムを作ろうとした時に実践でも結構使えそうな感じがする。時間を見て勉強するつもり。

Javaのオープンソース化

ついにJavaがオープンソース化。しかもGPLとは驚き。 http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20061113/1163440273 Javaがオープンソース化して面白くなりそうな気もするが、でかい言語だし、色々手を出していると中途半端になるので、やはり勉強する言語は、Pythonと…

カメラの直感的回転

OpenGLでカメラの直感的回転の方法が分からない。「ゲームコーディングVol.1」にやり方が載っていたが、Direct3Dのやり方なので、OpenGLでのやり方は分からない。OpenGLでは行列をstaticな変数で管理しているため行列を取り出せない(と思う)が、直感的な回転…

マイクロソフトの技術

C#

最近少しづつC#を勉強しているが、DLLを簡単に参照できるのがかなりすばらしい。マイクロソフトの技術は難しいのでいつも勉強するか迷うが、C#はかなり良さそう。Javaも色々本を買い込んだが、自分の中で仕事で使わない場合は勉強する必要ないという結論に達…

C# graphics library

OpenGLをC#から利用する方法を色々調べたが、フリーで手に入るC# graphics library(CsGL)というのが良さそう。結局自分でゼロから作るのはかなり敷居が高そうなのでライブラリを利用することにした。http://csgl.sourceforge.net/ 付属のサンプルは知識不足…

WindowsでのGUI

OpenGLを勉強しているのは、自分の仕事に関係しているフリーのFEMのPre/Postソフトを作りたいからで、3Dの描画の部分はOpenGLをC言語で組もうと思っているのだが、GUIをどうするかが悩む。とりあえずOSはWindows限定にするつもりで、カスタマイズ言語として…

座標変換

OpenGLを少し勉強して、座標変換の基礎がやっと分かった。OpenGLでは行列の状態などのデータを自分で管理せずにOpneGLの内部の変数を利用して管理する。staticなデータ、つまり行列を保持する「スタック」で変換の行列を管理している。現在操作対象の行列は…

ソースを読む際の変数のデータ型の判別に関して

おとといの問題をもう少し考えてみる。例えば、ソースを読んだ時に、関数に引数として渡された変数のデータ型が何かを判別する方法を考えてみる。また、そもそも判別する必要があるのかも考えてみる。 まず、判別方法だが、きちんとした型を知るには、ソース…

細かいことで最近気づいたことのメモ

クラス定義の意味 クラスを定義する意味は、1つには関数が定義できるというところにあると思うが、それ自体あまり重要であると思えない。以下の2つが重要だと思う。また考え方が変わるかもしれない。 データをまとめられる(Cの構造体としての意味) 演算子…